レッスン再開しました
Category: ★ラナン・レイ★ > タッセル(APJ認定講師)
14ヶ月に渡り完全にクローズしていた自宅教室を4月から再開しました。
休んでいる間には自分自身のレッスンを受けたり、
フェズ刺繍を習い始めて少しずつ刺せるようになって
集中してみたり、レース編みをしてみたりと
講師としての引き出しを広げる、磨きをかけることに集中していました。
もともと手芸全般を少しずつかじった学生時代があるので
どれもやり始めるとすっかりのめり込んでしまいます。
ラナンレイとしてはタッセルを中心にと考えているので
そこにモロッコ由来の何かをプラスすることで
ラナンレイらしさを追求していければ良いなと考えています。
まだまだコロナ蔓延は鎮まるところを知らないようです。
注意を怠らず、少しずつできるところから教室レッスンの再開を行なって参ります。

休んでいる間には自分自身のレッスンを受けたり、
フェズ刺繍を習い始めて少しずつ刺せるようになって
集中してみたり、レース編みをしてみたりと
講師としての引き出しを広げる、磨きをかけることに集中していました。
もともと手芸全般を少しずつかじった学生時代があるので
どれもやり始めるとすっかりのめり込んでしまいます。
ラナンレイとしてはタッセルを中心にと考えているので
そこにモロッコ由来の何かをプラスすることで
ラナンレイらしさを追求していければ良いなと考えています。
まだまだコロナ蔓延は鎮まるところを知らないようです。
注意を怠らず、少しずつできるところから教室レッスンの再開を行なって参ります。

スポンサーサイト
わたしのモロッコ写真コンテストで受賞しました
Category: ★海外旅編★
ご無沙汰しています。
ラナンレイ茅ヶ崎のブログようやく更新です。
2020年は誰にとっても苦難な一年だったと思います。
ラナンレイではいち早く教室のクローズを決めて
オンラインレッスンにも移行せず
ひたすらに
コロナウィルスの蔓延から逃れる努力をしました。
同時に完全にオーダーへの切り替えを行い
ありがたい事にたくさんの方々にご愛用いただく機会を得られました。
心より感謝申し上げます。
さて、タイトルの受賞についてですが、
APJ講師のお仲間を介して、モロッコとの繋がりを強めていただく機会を得ました。
秋の終わり頃に「日本モロッコ協会」で写真コンテストの募集があるので
応募してみてはいかがかと連絡をいただきました。
『わたしのモロッコ』というタイトルでの写真コンテストでした。
早速募集要項を確認して
5度のモロッコ渡航から3枚の写真を選びました。
私の中でのモロッコは、賑やかさの『動』よりも『静』を求めており
実際に選んだ写真は賑やかさから切り取られた静の世界感でした。
もちろんカメラはもっぱらスマートフォンですし
写真は好きでも習ったわけではないし素人すぎる腕ですから
入選できれば良いなという気持ちで応募しました。
結果は12月中旬にメールで飛び込んで来ました。
受賞のお知らせという表題に心が躍りました。
優秀賞ということで、公式発表前には賞状と記念品が届きました。
2020年12月21日に日本モロッコ協会のホームページに発表され
私の写真が2位であった事が分かりました。
協会のホームページはこちらをクリック
↓
日本モロッコ協会ホームページ
なぜかわたしのパソコンでは写真が横向きになってしまいますが
スマホでは縦写真として見ることができます。

来月にまた記事として紹介の予定と聞いています。
今年は何か大きな成果も達成感もなく過ぎましたが
年末に大きな喜びをもたらされ
終わり良ければ全てよし
とする気持ちになれました。
受賞式がコロナで行われないため
賞状を持った写真とコメントが
新しい年の1月に掲載される協会新聞で
みなさまの作品も拝見できることを楽しみに
2021年の良いスタートを切りたいと思っています。
水瓶座の時代と言われていますが
まさにその水瓶座のわたくし
いつになく信じてしまいます。
今年一年はブログ更新もする気力もなく過ぎました。
1月 じゃらんねっとからのお申し込みで楽しいレッスンや
江の島サロンでの水引タッセルワークショップ
2月 第5回モロッコマルシェ(横浜)
5度目のモロッコ渡航
中旬に帰国後は自主的に自宅待機、自宅教室クローズの決定
4月 茅ヶ崎にオープンしたマカロンが絶品の『パティスリーマカロナージュ』さんにマカロンタッセルを納品、
以後『パティスリータッセル』として作品を納めさせていただいています。
5月 緊急事態宣言解除を待ち
京都へ
9月 父娘3人で箱根へ(妹の誕生日会を箱根吟遊で)
10月 出雲大社へ(京都から北上、天橋立、城崎温泉、宍道湖、念願の足立美術館、出雲大社へ)
12月 長崎ハウステンボスでクリスマスイルミネーション堪能
93歳の高齢の父を連れて
国内旅を何とか無事に実現できた事は何よりもありがたいことでした。
締めくくりとしてモロッコの写真コンテストの受賞が一番嬉しい出来事で
願わくば、1日も早く渡航が叶いますように。
最後になりましたが
オーダーをいただいたみなさま、
ブログを見ていただいているみなさま
今年も一年お付き合いいただきありがとうございました。
みなさまのご健康とコロナの1日も早い収束をお祈りします。
良いお年をお迎えくださいませ。
ラナンレイ茅ヶ崎のブログようやく更新です。
2020年は誰にとっても苦難な一年だったと思います。
ラナンレイではいち早く教室のクローズを決めて
オンラインレッスンにも移行せず
ひたすらに
コロナウィルスの蔓延から逃れる努力をしました。
同時に完全にオーダーへの切り替えを行い
ありがたい事にたくさんの方々にご愛用いただく機会を得られました。
心より感謝申し上げます。
さて、タイトルの受賞についてですが、
APJ講師のお仲間を介して、モロッコとの繋がりを強めていただく機会を得ました。
秋の終わり頃に「日本モロッコ協会」で写真コンテストの募集があるので
応募してみてはいかがかと連絡をいただきました。
『わたしのモロッコ』というタイトルでの写真コンテストでした。
早速募集要項を確認して
5度のモロッコ渡航から3枚の写真を選びました。
私の中でのモロッコは、賑やかさの『動』よりも『静』を求めており
実際に選んだ写真は賑やかさから切り取られた静の世界感でした。
もちろんカメラはもっぱらスマートフォンですし
写真は好きでも習ったわけではないし素人すぎる腕ですから
入選できれば良いなという気持ちで応募しました。
結果は12月中旬にメールで飛び込んで来ました。
受賞のお知らせという表題に心が躍りました。
優秀賞ということで、公式発表前には賞状と記念品が届きました。
2020年12月21日に日本モロッコ協会のホームページに発表され
私の写真が2位であった事が分かりました。
協会のホームページはこちらをクリック
↓
日本モロッコ協会ホームページ
なぜかわたしのパソコンでは写真が横向きになってしまいますが
スマホでは縦写真として見ることができます。

来月にまた記事として紹介の予定と聞いています。
今年は何か大きな成果も達成感もなく過ぎましたが
年末に大きな喜びをもたらされ
終わり良ければ全てよし
とする気持ちになれました。
受賞式がコロナで行われないため
賞状を持った写真とコメントが
新しい年の1月に掲載される協会新聞で
みなさまの作品も拝見できることを楽しみに
2021年の良いスタートを切りたいと思っています。
水瓶座の時代と言われていますが
まさにその水瓶座のわたくし
いつになく信じてしまいます。
今年一年はブログ更新もする気力もなく過ぎました。
1月 じゃらんねっとからのお申し込みで楽しいレッスンや
江の島サロンでの水引タッセルワークショップ
2月 第5回モロッコマルシェ(横浜)
5度目のモロッコ渡航
中旬に帰国後は自主的に自宅待機、自宅教室クローズの決定
4月 茅ヶ崎にオープンしたマカロンが絶品の『パティスリーマカロナージュ』さんにマカロンタッセルを納品、
以後『パティスリータッセル』として作品を納めさせていただいています。
5月 緊急事態宣言解除を待ち
京都へ
9月 父娘3人で箱根へ(妹の誕生日会を箱根吟遊で)
10月 出雲大社へ(京都から北上、天橋立、城崎温泉、宍道湖、念願の足立美術館、出雲大社へ)
12月 長崎ハウステンボスでクリスマスイルミネーション堪能
93歳の高齢の父を連れて
国内旅を何とか無事に実現できた事は何よりもありがたいことでした。
締めくくりとしてモロッコの写真コンテストの受賞が一番嬉しい出来事で
願わくば、1日も早く渡航が叶いますように。
最後になりましたが
オーダーをいただいたみなさま、
ブログを見ていただいているみなさま
今年も一年お付き合いいただきありがとうございました。
みなさまのご健康とコロナの1日も早い収束をお祈りします。
良いお年をお迎えくださいませ。
2020年の活動記録
Category: ★ラナン・レイ★ > タッセル(APJ認定講師)
2月の投稿予定だったもの
Category: ★ラナン・レイ★ > タッセル(ワークショップ)

大変ご無沙汰しております。
ラナンレイは2月から全てのレッスンを中断して感染拡大のための努力をしております。
お問合せいただくものは、結婚祝いや新築祝いのためのカーテンタッセルがメインとなっていますが
お時間に余裕を持ってオーダーいただいております。
また、お祝い品についてのブログ等への掲載は控えているため
広くお見せすることはできませんことをご了承くださいませ。
(やりとりの中でご覧いただいております。)
さて冒頭の写真は2月の初めに横浜で開催された「第5回モロッコマルシェ」のときのものです。
モロッコでたくさん選んできた編み玉を使ったシンプルなスマホ用のタッセルです。
糸はシルク100%で自分で分量を決めて巻いて巻いて作っていただきました。

そのほかは、前回から登場しているフェルト玉を使ったチャームでした。
このマルシェ開催の翌日に再びモロコへ旅立った私は
ギリギリセーフで渡航し、無事に帰国、そして自主的に自宅待機を2週間徹底しました。
世間ではまだまだ大丈夫でしょう〜やりすぎでは?まだ自粛してるの?
などなどと言われましたが、今の現状を見るにつけひとりだけの努力では何もならないことを実感しました。
ひとりひとりの意識はとても大切です。
ひとりだけが実行したのでも効果はありません。
皆がとにかくstay home
そんな時にハンドワークはもってこいですけれど
こんな時にレッスンはとても気持ちが向かなくて
じゃらんネットも全てクローズさせていただいています。
一日も早い世界的な収束を祈る毎日です。
どうかみなさまもご健康でいらっしゃいますように。
レッスン一時休止します
Category: ★ラナン・レイ★ > タッセル(APJ認定講師)
新型コロナウイルスによる感染拡大予防のため
ラナンレイは収束の目処がつくまでレッスン受付を休止します。
2月にモロッコに渡航した時にもギリギリまで判断を迷いながら
帰国後は自主的に2週間の自宅待機を徹底して
なんとか無事であることを確認したところですが
3月に入ってからも緊張感は緩めずに過ごしております。
3月にはイタリアに渡航予定でしたが、こちらは早々にキャンセルし
一日も早い世界の平穏を祈る毎日です。
大きな脅威として、人の出入りによる感染のリスクを捨てきれないことから
感染しない、感染させないことに重点をおき
しばらくの間のレッスンは見合わせることとしました。
もっと早くこのブログでご案内すべきでしたが
改めてこの脅威と戦う医療従事者のことも考え宣言いたします。
私の息子も医療機器を扱う仕事をしており連日遅くまで戦っています。
在宅では成り立たない仕事のため毎日見送る側としては
まるで戦地に送り出す親の気持ちです。
なお
オーダーはこれまで通り受付しております。
新築祝い、結婚祝いなどでご利用いただいております。
まずはお問合せフォームからご連絡ください。
先日は海外からの問合せが何件かあり、このご時世ゆえにお受けしかねる状況ですが
なんとかお応えできるようにならないか、思案中です。

ラナンレイは収束の目処がつくまでレッスン受付を休止します。
2月にモロッコに渡航した時にもギリギリまで判断を迷いながら
帰国後は自主的に2週間の自宅待機を徹底して
なんとか無事であることを確認したところですが
3月に入ってからも緊張感は緩めずに過ごしております。
3月にはイタリアに渡航予定でしたが、こちらは早々にキャンセルし
一日も早い世界の平穏を祈る毎日です。
大きな脅威として、人の出入りによる感染のリスクを捨てきれないことから
感染しない、感染させないことに重点をおき
しばらくの間のレッスンは見合わせることとしました。
もっと早くこのブログでご案内すべきでしたが
改めてこの脅威と戦う医療従事者のことも考え宣言いたします。
私の息子も医療機器を扱う仕事をしており連日遅くまで戦っています。
在宅では成り立たない仕事のため毎日見送る側としては
まるで戦地に送り出す親の気持ちです。
なお
オーダーはこれまで通り受付しております。
新築祝い、結婚祝いなどでご利用いただいております。
まずはお問合せフォームからご連絡ください。
先日は海外からの問合せが何件かあり、このご時世ゆえにお受けしかねる状況ですが
なんとかお応えできるようにならないか、思案中です。
